リスニング

英語(リスニング)

まずは単語をたくさん覚えよう

大学受験では英語の試験でリスニングも行われます。
日本人はこのリスニングを苦手としている人がとても多いですね。
それは、ネイティブな英語の発音に耳が慣れていないために、何と言っているか聞き取れないからです。

何と言っているか分からない内に、会話などが終わってしまうため、結局は最初から最後までどんな意味なのか、さっぱり分からないということになってしまうのです。
これでは答えが分かるはずもありませんね。

でも、英会話があまり得意でない人でもリスニングで高得点を取れる人は少なくありません。
つまり、英会話=リスニングではないということ。
では、リスニングで高得点を取るには、何が必要かというと、単語を知っているか、知っていなかということなんです。

単語を知っていれば、英会話や英文も断片的に理解することができるので、全体的な意味を大まかに掴むことができるからです。
単語をあまり覚えていないという人は論外。
リスニングができるはずもないのです。

ですから、リスニングを何とかしたいと思うなら、単語をたくさん覚えてください。
単語だけではなく、熟語も覚えると、なおのこと結構。
まずは、これからスタートさせましょう。

リスニングのための単語の覚え方

リスニングで高得点を取れない理由で一番多いのは、英語を上手く聞き取れないということですね。
ですから、普通の英語の勉強のように、ただ単語を覚えれば良いというわけではありません。

一般的に、英単語を覚えるときは、スペルと日本語訳を覚えると思いますが、リスニングのために単語を覚える時は、正しい発音を覚えることが大切です。
そのためには、発音記号を覚えて正しく発音できるようにすること。
そして、CDなどを利用して、正しく発音されている単語を何度も聞くようにしましょう。

リスニング対策や、TOEICのための教材で、CD付きの参考書が書店などで販売されていますので、そのようなものを上手に利用してください。
その単語を聞くだけで、訳がすぐに頭に浮かぶようになればOKです。

とにかく聞きまくること

リスニング力を高めるためには、耳が英語の発音に馴れることが大切なので、とにかく英語に長時間触れることが大切。
勉強する時だけではなく、空いている時間は英語を聞くようにしましょう。

ただし、英文を聞き流すのではなく、同じ文章を何度も聞く「精聴」を実践するようにしてください。
聞き流していては、意味を理解していないので、リスニング力は高まりません。

同じ文章を覚えるほど何度も聞いた方がリスニング力は数倍もアップします。
始めは短文から挑戦して、徐々に長文にしていきましょう。

あと、英語の発音には、リエゾンなど、隣り合う音がくっついたり、抜けてしまったりすることが良くあります。
例えば、「get out」の場合「ゲットアウト」ではなく、tとoがくっついて、「ゲタウト」のように聞こえるんですね。

精聴で耳を英語に慣れさせていると、このような英語の発音も理解できるようになります。
文章を見ないでもCDから聞こえる英文の意味が理解でき、さらに自分でリピートできるようになるまで、徹底的に精聴するようにしてください。

もしくは短期でもアメリカへ留学をしてみるのも良いでしょう。たくさんのネイティブ発音に聞き慣れる大きなチャンスだと言えます。リスニング力はもちろん、おまけにコミュニケーション能力も各段と上がるはずでしょう。
アメリカ留学なら、NCN米国大学機構